-
コンビレンチ キーフック
¥16,500
コンビレンチモチーフのキーフック 車やバイク、自転車など整備が好きだったりする方は必ずと言っていいほど持っているコンビレンチ 例に漏れず、僕自身も日々お世話になっている便利なヤツです 形状がとても魅力的なので、シルバーでキーフックにしたらかっこいいだろうと作りました 工具が好きな方はぜひ 素材 SV925 リング部分 真鍮 ※着用画像のレザーキーケースは付属しません
-
Wild Boar Keycase
¥7,700
イノシシレザーを使用したキーケースです。 鍵をまとまるためのキーケースなのでできるだけコンパクトに作りたいという思いで制作しました。 僕は冬の間、猟師としても活動しているので、使用しているイノシシレザーは茨城県は筑波山塊にて自ら獲ったイノシシを使用しています。 猪革の特徴として革の繊維が密であることと、猪革の特徴である「三つ星の毛穴」が水分を素早く蒸発させることから非常に水に強く水跡やヨレが起きにくい。 毛穴も開いているので通気性が良く・摩擦耐久性に優れ・ひっかき傷にも強い というのが特徴です。 触った感じは柔らかくしなやか。 皮の鞣はエコレザー基準に準拠するタンニン鞣を依頼しています。 アクセサリーですが、環境のことや食事のことなど今まで見ていなかった部分を考えるきっかけになればと思っています。 ※野生のイノシシレザーを使用しているため、多少の傷や色むらがある場合がございます。 ※商品の革部分は、汗や水に弱い場合がございます。取り扱いには十分ご注意ください。 ※実際の商品と写真で色味に多少の違いが生じる場合がございます。
-
Wild Boar Cardcase
¥7,700
イノシシレザーを使用した名刺入れです。 名刺をスマートに持ち運ぶための設計で、できるだけコンパクトでありながら実用性を重視しました。僕は冬の間、猟師として活動しているため、使用しているイノシシレザーは茨城県の筑波山塊で自ら獲ったイノシシを使用しています。 名刺入れですが、設計がコンパクトなのでカードケースとしてもお使いいただけます。 猪革の特徴として、革の繊維が密であるため、非常に耐久性が高く、また「三つ星の毛穴」が水分を迅速に蒸発させることにより、汚れや水分に強い特性があります。毛穴が開いているため通気性も良く、摩擦耐久性にも優れるため、長くご使用いただける一品となっています。触り心地は柔らかく、しなやかです。 本商品に使用されている革の鞣しは、エコレザー基準に準拠したタンニン鞣を使用しており、環境に配慮した素材を選んでいます。これを通じて、持ち物への関心を高めたり、環境問題について考えるきっかけを提供できればと思っています。 ※野生のイノシシレザーを使用しているため、多少の傷や色むらがある場合がございます。 ※商品の革部分は、汗や水に弱い場合がございます。取り扱いには十分ご注意ください。 ※実際の商品と写真で色味に多少の違いが生じる場合がございます。
-
Wild Boar Bag
¥27,500
イノシシレザーを使用したハンドバッグです。 僕は冬の間、猟師として活動しているため、使用しているイノシシレザーは茨城県の筑波山塊で自ら獲ったイノシシを使用しています。 コードストッパーには栃木で獲った鹿の角を使用しました。 ※コードストッパーはお選びいただけません 猪革の特徴として、革の繊維が密であるため、非常に耐久性が高く、また「三つ星の毛穴」が水分を迅速に蒸発させることにより、汚れや水分に強い特性があります。毛穴が開いているため通気性も良く、摩擦耐久性にも優れるため、長くご使用いただける一品となっています。触り心地は柔らかく、しなやかです。 本商品に使用されている革の鞣しは、エコレザー基準に準拠したタンニン鞣を使用しており、環境に配慮した素材を選んでいます。これを通じて、持ち物への関心を高めたり、環境問題について考えるきっかけを提供できればと思っています。 ※野生のイノシシレザーを使用しているため、多少の傷や色むらがある場合がございます。 ※商品の革部分は、汗や水に弱い場合がございます。取り扱いには十分ご注意ください。 ※実際の商品と写真で色味に多少の違いが生じる場合がございます。
-
Wild Boar Pencase
¥5,500
イノシシレザーを使用したペンケースです。 僕は冬の間、猟師として活動しているため、使用しているイノシシレザーは茨城県の筑波山塊で自ら獲ったイノシシを使用しています。 猪革の特徴として、革の繊維が密であるため、非常に耐久性が高く、また「三つ星の毛穴」が水分を迅速に蒸発させることにより、汚れや水分に強い特性があります。毛穴が開いているため通気性も良く、摩擦耐久性にも優れるため、長くご使用いただける一品となっています。触り心地は柔らかく、しなやかです。 本商品に使用されている革の鞣しは、エコレザー基準に準拠したタンニン鞣を使用しており、環境に配慮した素材を選んでいます。これを通じて、持ち物への関心を高めたり、環境問題について考えるきっかけを提供できればと思っています。 ※野生のイノシシレザーを使用しているため、多少の傷や色むらがある場合がございます。 ※商品の革部分は、汗や水に弱い場合がございます。取り扱いには十分ご注意ください。 ※実際の商品と写真で色味に多少の違いが生じる場合がございます。
-
Shoehorn Brass
¥19,800
SOLD OUT
真鍮製の靴ベラです スタンプワークでの模様づけ スタンプワークはアメリカ先住民のナバホ族がアクセサリーによく用いる技法なので所謂インディアンジュエリーで見たことがある方も多いかと思います タガネという鉄製のスタンプを作り打ち込んで作ります 模様にはそれぞれ意味が込められているので見た目だけでなく意味を知って選ぶのも楽しいアクセサリーです 僕が作る靴べらの模様は三角や丸を使ったものが多い これは僕がヨーロッパやアジアを旅行したときに生地屋さんで見せてもらった模様がモチーフになっていて魔除けや注意力などの意味があります 出かける際に使うアイテムなので安全を願って模様打ちをしています サイズ 横幅 約4センチ 長さ 約10センチ
-
Shoehorn Brass
¥19,800
SOLD OUT
真鍮製の靴ベラです スタンプワークでの模様づけ スタンプワークはアメリカ先住民のナバホ族がアクセサリーによく用いる技法なので所謂インディアンジュエリーで見たことがある方も多いかと思います タガネという鉄製のスタンプを作り打ち込んで作ります 模様にはそれぞれ意味が込められているので見た目だけでなく意味を知って選ぶのも楽しいアクセサリーです 僕が作る靴べらの模様は三角や丸を使ったものが多い これは僕がヨーロッパやアジアを旅行したときに生地屋さんで見せてもらった模様がモチーフになっていて魔除けや注意力などの意味があります 出かける際に使うアイテムなので安全を願って模様打ちをしています サイズ 横幅 約3.5センチ 長さ 約10センチ
-
Shoehorn Brass
¥19,800
SOLD OUT
真鍮製の靴ベラです スタンプワークでの模様づけ スタンプワークはアメリカ先住民のナバホ族がアクセサリーによく用いる技法なので所謂インディアンジュエリーで見たことがある方も多いかと思います タガネという鉄製のスタンプを作り打ち込んで作ります 模様にはそれぞれ意味が込められているので見た目だけでなく意味を知って選ぶのも楽しいアクセサリーです 僕が作る靴べらの模様は三角や丸を使ったものが多い これは僕がヨーロッパやアジアを旅行したときに生地屋さんで見せてもらった模様がモチーフになっていて魔除けや注意力などの意味があります 出かける際に使うアイテムなので安全を願って模様打ちをしています また笑顔で一日を過ごせるように笑顔で走り回るキャラクターもいたりします サイズ 横幅 約4センチ 長さ 約13.5センチ
-
Shoehorn Brass
¥19,800
SOLD OUT
真鍮製の靴ベラです スタンプワークでの模様づけ スタンプワークはアメリカ先住民のナバホ族がアクセサリーによく用いる技法なので所謂インディアンジュエリーで見たことがある方も多いかと思います タガネという鉄製のスタンプを作り打ち込んで作ります 模様にはそれぞれ意味が込められているので見た目だけでなく意味を知って選ぶのも楽しいアクセサリーです 僕が作る靴べらの模様は三角や丸を使ったものが多い これは僕がヨーロッパやアジアを旅行したときに生地屋さんで見せてもらった模様がモチーフになっていて魔除けや注意力などの意味があります 出かける際に使うアイテムなので安全を願って模様打ちをしています サイズ 横幅 約4センチ 長さ 約13.5センチ